VMware製品の主なライセンス単位の種類は、以下のとおりです。製品の選定の際に参考にしていただけますよう、お願い致します。
※全てのVMware製品のライセンスは、VMware社のVMware End User License Agreements(EULA)の内容に準拠します。 下記の表はあくまでも弊社の解釈による、簡易的なライセンス体系のご紹介です。正確なライセンス体系については、下記URLをご確認下さい。
・VMware End User License Agreement
・VMware Product Guide
ライセンス単位 | 説明 |
CPU |
ESXiがインストールされているサーバが搭載している、物理CPU数 1つにつき1ライセンスが必要です。コア数はカウントしません。 |
インスタンス |
製品をインストールする対象のサーバまたは仮想マシン数のライセンスが必要です。 ※コールドスタンバイ時は、待機側ライセンスは不要です。 |
PLU |
2通りのカウント方法が存在します。 「ESXi上のVMを管理対象とする場合は物理 1 CPU単位」・「外部クラウド上のVMを管理対象とする場合は15 OS インスタンス単位」でライセンスをカウントします。 |
VM |
管理対象のVM数に応じてライセンスが必要です。 |
OSインスタンス |
考え方はVM単位と同じです。 ※外部クラウドや物理OS環境を管理対象に置ける製品の場合、VM単位と区別するためにOSインスタンス単位と記載されています。 |
CCU(同時接続) |
仮想デスクトップへリモートから同時に接続してくる数(Concurrent Connection User数)に応じてライセンスが必要です。 |
Named User |
製品を利用する全ユーザの数に応じてライセンスが必要です。 |
デバイス |
製品を利用するデバイス数に応じてライセンスが必要です。 |
PC |
製品をインストールするPCまたはサーバの台数に応じてライセンスが必要です。 |
データセンター基盤
製品名 | ライセンス単位 |
vSphere |
CPU |
vSphere for Desktop |
CCU |
vCenter Server |
インスタンス |
vSphere with Operations Management |
CPU |
NSX |
CPU |
vSAN |
CPU |
vCloud Suite |
PLU |
データセンター運用管理・監視
製品名 | ライセンス単位 |
vSphere |
CPU |
vRealize Operations Standard |
VM または CPU |
vRealize Operations Advanced |
OSインスタンス または CPU |
vRealize Operations Enterprise |
OSインスタンス |
vRealize Operations for Horizon |
CCU |
vRealize Automation |
OSインスタンス |
vRealize Log Insight |
OSインスタンス または CPU |
vRealize Suite |
PLU |
vRealize Network Insight |
CPU または CCU |
データセンター運用管理・監視
製品名 | ライセンス単位 |
Site Recovery Manager |
VM |
仮想デスクトップ・モバイル
製品名 | ライセンス単位 |
Horizon Standard |
CCU |
Horizon Advanced/Enterprise |
CCU または Named User |
AppVolumes |
CCU または Named User |
Mirage |
Named User |
AirWatch Green/Orange |
デバイス または Named User |
AirWatch Blue/Yellow |
デバイス |
Workspace One |
デバイス または Named User |
個人利用・開発・検証
製品名 | ライセンス単位 |
Worstation Pro/Player |
PC |
Fusion/Fusion Pro |
PC |