VMware パートナープログラム・vCloud Provider Program(VCPP)
VMware Cloud Provider Program (旧vCAN/VSPP)について
VMware Cloud Provider Program (以下、VCPP)は、サービスプロバイダー企業様がVMware製品を用いて、第三者企業へクラウド・ホスティングサービスを提供していただくためのプログラムです。
通常のライセンスでは原則、社内利用のみに限定されますが、VCPPライセンスであれば他企業へのサービス提供が許諾されます。
※旧vCloud Air Network(vCAN)は、2017年8月に名称変更され、VMware Cloud Provider Programになりました。
初期費用および月額課金
VCPPは通常のVMware製品と異なり、利用量に応じた月額課金システムとなっています。
初期費用は¥0です。
VMware社および弊社とそれぞれ契約を締結いただければ、すぐに開始することができます。
利用開始後は、専用のツール「Usage Meter」が自動的に毎月の利用量を集計します。
集計結果を月初にパートナー様がご確認のうえ、VMware社の管理サイト「Business Portal」へ利用量をご報告いただき、その利用分をネットワールドへお支払いいただく形になります。
Flex Model
2019年5月より、Flex Modelがスタートしました。 VCPP月額課金は、稼働する仮想マシンの利用メモリ量に応じたポイント制になっています。 Flex Modelは1種類のCoreを選んでいただき、その他オプション製品をAdd-onしていただく形です。
Flex Model Core
[7ポイント/1GBの予約済みvRAM]の利用料金が毎月かかります。
Flex Model Core | |
---|---|
カテゴリー | 含まれている製品 |
管理 | VMware vCloud Director |
vRealize Log Insight | |
測定と課金 | vRealize Operations Chargeback |
vCloud Usage Meter | |
ネットワーク | NSX Data Center SP Base |
コンピューティング | vSphere Enterprise Plus |
vCenter Server Standard | |
サポート | 本番環境レベルのサポート |
Add-on
Flex ModelのCoreに含まれていない製品は、Add-onとして自由に組み合わせてご利用いただけます。
製品によって、利用する予約メモリあたりにかかるポイント量が変動します。
VMware Flex Model のアドオン | ||
---|---|---|
製品名 | ポイント /月 | 課金単位 |
VMware vRealize Operations Standard | 1.00 |
1 GB の予約済み vRAM |
VMware vRealize Operations Advanced | 1.75 | |
VMware vRealize Operations Enterprise | 3.00 | |
VMware vRealize Automation Advanced | 1.75 | |
VMware vRealize Automation Enterprise | 2.75 | |
VMware vRealize Network Insight Advanced | 0.75 | |
VMware vRealize Network Insight Enterprise | 1.50 | |
Integrated OpenStack DC Edition | 1.00 | |
VMware vRealize Suite Standard | 2.00 | |
VMware vRealize Suite Advanced | 3.50 | |
VMware vRealize Suite Enterprise | 4.25 | |
VMware NSX DC SP Professional | 2.00 | |
VMware NSX DC SP Advanced | 3.00 | |
VMware NSX DC SP Enterprise+ | 4.50 |
利用ポイントプラン
VCPPは、ご利用開始前にポイントプランを選択いただきます。
各プランが最低利用量のコミットとなり、超えた利用量分は1ポイントあたり利用料金が発生します。
上位の利用量をコミットしていただくほど、1ポイントあたりの価格がディスカウントされます。
また、いつでも上位のプランにアップグレードすることができますが、下位プランへのダウングレードは契約満了のタイミングでのみ行えます。
(例1) 360ポイントプランを選択、月の利用量が200ポイント
⇒360ポイントがコミットになりますので、360ポイント分をお支払い
(例2) 1800ポイントプランを選択、月の利用量が3000ポイント
⇒1800ポイント分+超過1200ポイント分をお支払い